診療のご案内

診療内容

屈折検査・視力検査

近視、遠視、乱視などの程度を測り、それらを矯正した上の視力を測ることで、視力低下の原因が、屈折異常(ピンぼけ)なのか眼の病気なのかを調べます。

眼圧検査

眼球(角膜)を押したときの凹み具合から、眼球内の水圧を推し量ります。緑内障などのスクリーニングとして有用です。

細隙灯顕微鏡検査

眼科診療の中核的な検査であり、眼に光を当てながら拡大して観察することにより、瞼から角膜や水晶体、眼底の状態を把握することが可能です。

眼底検査

眼球の内側にある網膜、硝子体、視神経、脈絡膜などを診る検査です。飛蚊症、糖尿病網膜症、眼底出血、黄斑疾患、視神経疾患などの診断に有用です。(瞳孔を広げる散瞳薬を使って眼底検査をした場合は、数時間ほど目が見えづらくなりますのでその間の自動車の運転はお控えください)

光干渉断層計(OCT)検査

光を用いて眼底をスキャンして、断層像を撮影する検査です。緑内障の早期発見や、黄斑疾患(加齢黄斑変性や黄斑上膜、網膜静脈閉塞症など黄斑浮腫を伴う疾患など)の診断に有用です。

静的視野検査

視野(見える範囲)を調べる検査で、緑内障の診療に非常に重要です。視野検査は集中力のいる検査ですが、当院では新型のハンフリーフィールド アナライザー HFA Ⅲ(カールツァイス社)を導入しており、検査時間短縮による患者様の負担軽減を図っております。

角膜形状解析

角膜は眼球の表面にあり、光を屈折させるレンズの役割を担っています。角膜の形状を測定することで角膜の屈折力を詳細に測定でき、円錐角膜などの診療に有用です。

角膜内皮細胞検査

角膜内皮細胞は角膜の内側にあり、角膜の厚さを一定に保ち透明性を維持するのに重要な役割を担っています。角膜内皮細胞検査は内皮細胞の密度や形状を測定することができ、白内障手術前後や角膜疾患の診療に有用です。

網膜のレーザー治療

網膜のレーザー治療は、網膜裂孔から網膜剥離が起こるのを防いだり、網膜静脈閉塞症や糖尿病網膜症の病勢をおさえたりするときに行います。当院では新型のインテグラプロレーザー光凝固装置(エレックス社)を導入しております。

コンタクトレンズ検査

ご要望・ライフスタイルに沿ったコンタクトレンズをご提案させていただきます。コンタクトレンズメーカー各社の定期契約や直送サービス(ジョンソン・エンド・ジョンソン社アキュビュー定期便、メニコン社メルスプラン、アルコン社マルロなど)にも対応しております。
コンタクトレンズ検査をご希望の方で、これまでに経験のない方は、受付終了の1時間前までくらいまでに余裕をもってお越しいただけますと幸いです。(他の施設でコンタクトレンズを購入されるためのコンタクトレンズ処方箋の発行は承っておりません)